年の瀬に息子が緊急入院した看護師の回想録

看護師として、心身の観察・評価を仕事にしていながら、我が子が入院に至ることを全く予知できていなかったのは恥ずべきことかもしれない・・・。
けれど、医療機関が休みになるこの時期、お子さんの体調不良があった時の判断の参考になればと恥を忍んで我が家の事例をシェアします。


【発熱初日】
帰省の飛行機を降り、北海道の実家に着いて最初のオムツ替えの時・・・「ん?尋常じゃなくお腹熱いんですけど・・・」と熱を測ると38.6℃。

体を触るまで気づかないほど本人は活気もあり、時間は夜だったので「疲れ出たかな・・・明日病院だな・・・」と持参していた総合感冒薬を飲ませ一夜を越した。

【2日目】

本人いたって元気なものの熱が下がる気配は全くなし。
下痢もしていたので近所のクリニックを受診。
子供がかかるメジャーな感染症のスクリーニングをしてもすべて陰性。
ただ血液検査で白血球とCRPの上昇があり、細菌感染が疑われる結果。
咽頭炎+胃腸炎」の診断で抗生剤・整腸剤・解熱剤が処方された。


【3日目】
丸一日正しく処方薬を使用しても熱はぐんぐん上がり、未明には解熱剤の効いている時間にも関わらず41.2℃を叩き出した。
流石に機嫌が悪く、横になって眠れないほどに・・・。
息も荒くなってきた。

抱いてさえいれば眠れるし、起きていれば目ヂカラもしっかりしていた(意識状態は悪くないと判断)、おっぱいもそこそこ飲みおしっこも出ていた(ひどい脱水ではない)、けど呼吸回数が1分間に60回を超え肩で息する感じ(生後6ヶ月になったばかりなので、正常と緊急の境目・・・)なのと、高熱による脳症などが不安な体温になっていたので、朝5:00地域の相談ダイヤルに電話した。
もし自分が仕事で同じ状況の相談を受けたら、「意識と呼吸の様子を見ながら朝病院があくのを待つ、でもお母さんが不安なら救急を受診するのもあり」と答えるだろうな・・・と思ったら、同じ回答が聞けたので、状況は何一つ変わらないけど、少しだけ安心して朝を待った。
結局息子を抱いたままソファーでうとうとして夜を明かした。

受診した翌日に再受診することに迷いがある人もいるかもしれない・・・。

確かに「出した薬飲んで様子みろよ・・・」と言われるんじゃ・・・、心配性扱いされるのではとビビるかもしれない・・・。
けれど明らかに悪化している(改善しない)場合は相談だけでもすることをお勧めしたい。

前日と同じ病院に電話の上再受診し再度血液検査。
抗生剤開始しているにも関わらず、データは悪化している。

6ヶ月という月齢、高熱が続いていること、抗生剤が十分効いていないこと、内服や座薬が効果的に使えない可能性あること(うまく飲めない、下痢して出ちゃう)を加味して入院することになった。

紹介された総合病院では、小児科の診察、胸のレントゲン、耳鼻科診察を受けた。
一般のクリニックではレントゲンが撮れないので、これで肺炎が否定できた。ひと安心。

最初のクリニックで「少し耳が赤い」と説明を受けていたが、さすが「餅は餅屋」。

耳鼻科で診察を受けると、即切開の処置をすることに。

これが熱源なら、処置で一気に勝機が見えるので、泣き叫ぶ我が子をぐるぐる巻きにして押さえつけ処置をした。
普段仕事でやっているので冷静でいられたけど、結構画的にショッキングなんだよね。。

結局メインの診断は「中耳炎」。
飛行機での気圧の変化で、気づかない程度だった症状にトドメを刺した模様。
処置のおかげで、熱はみるみる下がった。
点滴で水分と抗生剤をしっかり入れ、明日の回診で「帰っていいよ」と言われるのを心待ちにしている。

今回子供の緊急事態を振り返って強調したいことは・・・
「不安ならあれこれ迷わずプロに相談すべし!」ってこと。
今回迷いながら、(看護師であるにも関わらず)健康相談ダイヤルに電話して、判断をサポートしてもらいとても安心できた。対応はとても丁寧でさすがだった。
連日クリニックを受診することも、「こう言われるかな?」と先回りして迷ったけど、結果大きな病院に回してもらい最短距離で症状改善できた。
確かに対応する人によって理不尽な思いをすることもあるけど、医療者の多くは敵じゃない。

お母さんの「なんか変」「なんだか不安」は絶対に放置しないほうがいい。
特に、ぐったりしている、ひどくぐずる、飲まない、おしっこが出ない、息が荒いは要注意。

皆さんの年末年始に、この教訓が無縁であってほしいと願いつつ・・・


【後日談】
熱が下がった翌日、全身に発疹が出た・・・。
なんと、突発も併発してのだ・・・。
2泊3日ですんなり退院できたものの、別名「不機嫌病」とも呼ばれる突発性発疹のぐずりにその後も翻弄され不眠の日々が続いた私は、元旦早々エクソシストの如く震え、謎の発熱に倒れるのでした。
ちーーーーーん。

次男誕生

次男が誕生して3ヶ月半が経ちました。
生まれるまでは長男が可愛すぎて、笑いも喋りもしない新生児を可愛いと思えるのだろうか?と疑問すらあったけど、まぁそんなの心配無用の可愛さですわ。
一人目の時長男と二人三脚で頑張った分授乳もスムーズで、1ヶ月健診ではミニマム体重の2倍近くに成長しておりました。
2ヶ月くらいまでは、ひたすらよく寝る赤ちゃんで、長男の赤ちゃん返り+イヤイヤ期+反抗期の対応に集中させてくれました。
次男、超空気読む・・・

帝王切開での出産でしたが、一人目とは麻酔方法が変わり物凄く楽になってました!
3日目には「帰れるな・・・」って感じ。
創の痛みもばっちりコントロールでき、1日予定を短縮して退院しました。
病院でのんびりしても良かったのでしょうが、やはり長男の心のケアを思うと、1日も早く帰りたいなと。

今回も里帰りはせず、義母に来てもらってサポートしてもらいました。
一人目の時は、「赤ちゃんなんて寝ておっぱい飲むだけだから大丈夫」と、早々にお手伝いを帰してしまったのですが、これが大失敗だったので、今回は義理の母ながら思い切り甘えさせてもらうことに。

義母は、ほぼワンオペで3人を育てたスーパーお母さんなので、長男もよく懐いてくれたので、全部とはいかなくても一人っ子でなくなった寂しさを埋めてくれたに違いありません。
家事も長男の世話も、なんなら夫の世話も全部お任せで私は楽チンでしたが、ついでに夫まで楽チンしてたので、「君はいつも通り頑張りなよ・・・」と呟く日々でした。

さぁ、4人家族のはじまりはじまり。

妊娠後期のマイナートラブル〜尿漏れ〜

ようやく35週。

1人目は24週から張りと胎児心拍低下のため安静入院。

2人目も24週から自宅安静。

長男は早くから切迫宣言されたわりに全然生まれず42週で帝王切開

次男もお腹の張りは頻繁ながら、順調に正産期目前まで来ることができました。

妊娠経過、兄弟そっくり。

 

が、1人目にはなかった妊娠後期のマイナートラブルが続々の今回。

その一つが「尿漏れ」。

ちょっと恥ずかしい話ですが、これが本当に辛かった。

33週頃、お腹が大きくなり膀胱容量が圧迫されるようになったためか、咳やくしゃみ、後期つわりの吐き気で餌付いた時に尿漏れするように。

1人目にはなかったのに・・・年齢的な緩みもあるのかしら?

 

日中は頻繁にトイレに行くことと、薄めのパット装着で乗り切れましたが、夜間がとにかく大変。

夜間眠っている間に尿は膀胱に溜まっていく・・・。

でも咳がひどいのは夜中・・・。

何度も尿漏れするので、厚手のパットを使うようにしましたが、それでも不安で徐々に不眠になり、日中も寝不足から倦怠感がひどく地獄の日々でした。

 

少しでもよくなればと「骨盤底筋運動」をやってみたり、枕元にのど飴を置いて寝たり、マスクをしたまま寝たり、人をダメにするソファーで体を起こして寝たり・・・。

どれがどのくらい効いたかはわからないけれど、咳が落ち着くに従って尿漏れは無くなり、ちょっとしたくしゃみくらいでは今は漏れなくなりました。

これが出産まで続くの?と不安でしたが、なんとか落ち着いて一安心。

 

これからも胎児はあと1kgくらい増えてくるし、お腹は徐々に下がってくるしで、新たなトラブルも覚悟しつつ、少しでも快適な臨月となりますようにと祈るのみです>_<

 

 

 

 

 

後期つわり対策

安静に・・・となってから2ヶ月。

家族、職場、友人、主治医・・・みなさんの理解とサポートを得て、今回は入院せずに過ごすことができてます。

 

32週に入って、後期つわりが日に日に強くなって、今日はついに嘔吐・・・。

食べているときはむしろ気分がいいけれど、食後つらい。。

寝るのもつらい。。

 

それもこれも無事にお腹の子が大きくなってくれているからこそ!と思えど、出てきてくれるその日までこのゲロゲロとも中からの蹴り上げともお付き合い・・・となると、なかなかキツイ。

 

初期のつわりで吐きまくったため、噴門(胃の入り口)がユルユルで、オエっとならなくてもお腹が張ると胃の内容物が上がってくることもしばしば。

このまま続けば、逆流性食道炎まっしぐら。

 

そんな中、藁にもすがる思いで購入したのがコチラ!

無印良品のロングセラー商品、『体にフィットするソファ』・・・通称『人をダメにするソファ』!!!!!

 

食べた後、眠るとき、横になるとツライ&上がってきてしまうので、ナナメに体を支えてもらえるこのソファ、大いに期待!

ネットでも、妊娠後期、産後の授乳、寝かしつけなど、マタニティからベビーのお世話にすこぶる評判がよではないか!

 

GWの無印良品週間での割引に乗っかる気まんまんだったけど、送料無料のLOHACOがTポイントもたくさんついて同じくらいお得!

すぐ届けてくし、期限の迫ったYahoo!ポイントがたまっていた我が家はLOHACOで購入!

(母の日プレゼントということで、夫のポイント全部使って買ってもらいましたψ(`∇´)ψ)

 

届いてみると・・・

で、でかい・・・!

f:id:ntomoe:20180508153707j:image

 

f:id:ntomoe:20180508153920j:image

中はさらに無印の大きな袋で包まれていて、期待高まる!!

 

f:id:ntomoe:20180508153947j:image

カバーは耐久性で評判の良いデニムに。

同じ素材でヒッコリー×グレーもあるので、お好みで。

無印のマタニティデニムと同じ色合いで親近感湧きますw

 

f:id:ntomoe:20180508153853j:image

ででーん!

大きめのオットマンサイズ。

 

肝心の触り心地は・・・

包まれる〜❤️

まだどこに座るとどんな座り心地か探り探りではありますが、一度座るとズルズルずり落ちるような感じもなく安定してくれて驚きです!

 

これは、大いに活躍してくれそう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1人目の育児の思い出〜火傷未遂〜

2人目の出産が2ヶ月後に迫り、このタイミングで引っ越しをしなくてはいけない展開に・・・(それはまた別の話で・・・)

新生児のころってどんな部屋で暮らしていたっけ?と思いを巡らせていたら、とても危険な思いをした記憶が蘇ってきたので備忘録。

 

おしゃれなリビング、心地よい寝室・・・理想は尽きないけど、産後はただでさえしんどい上に、散らかす人>片つける人・・・な我が家。

最低限『安全』が当面の目標になりそう。

 

その日は朝から大事件が勃発。

ほんと〜に、怖かった!怖かった!怖かった!
 
数日前から鼻づまりが苦しそうだったので、寝室の乾燥対策として上記式の加湿器を導入した我が家。
ベッドサイドのワゴンにのせてシュワシュワしておりました。
 
その加湿器をわたしが不注意でひっくり返してしまい、ワゴンごとベッドに倒してしまったのです💦
床はカーペットで、幅の狭いキャスター付きのワゴンで今思えば不安定・・・。
 
倒れた拍子に機械からこぼれた熱湯が私の右腕にかかってしまったのですが、そのすぐ横には長男が寝ていて・・・
 
火がついたように泣き声をあげたので、『火傷!』と夫を起こして、抱えて洗面所で冷水をかけました。。
それにびっくりして、さらに泣きわめく長男・・・。
夫なぜか真っ先にオムツを外すwうんちしてたw
「なぜ今おむつ!?」と「火傷してたら皮膚剥がれるでしょ!」と怒りMAXでテンパりまくりの私。
 
救急車?!と思ったけど、泣き方がちょっと違う感じがしたので、5分冷やしてそーっと皮膚を観察しながら服を脱がせて全身チェック。
赤ちゃんの肌って、もともとまだらに赤くてわかりにくいけど、ひどい火傷はなさそう。
 
もう生きた心地がしなかった。。
 
ごめんねーと泣きながら、念のために怪しいところを冷やし続けたけど、本人は落ち着きを取り戻し不思議そうにしてる。
痛くはないみたい。
 
看護師のくせに、焦りすぎて冷やし始める前にお湯がかかって濡れているかさえ確認できなかった・・・。
我が子のことになると頭真っ白。
 
長男にかからなかったのは、本当に不幸中の幸い。
間一髪。
 
熱湯が、このちっちゃな体の薄い皮膚、薄い脂肪を浸潤していったら・・・と思うと、今でも怖くて怖くて怖くて。。
本当によかった。
 
子供が大丈夫とわかると、自分の腕がジンジン痛いことに気づいてくる。
うわぁーーー真っ赤っかや!!!
 
長男の処置してたら、自分の腕冷やしてなかった。。(無理よ。。)
 
その日のうちに、買ったばかりのスチーム式の加湿器は撤去。
プラズマクラスターに変えましたw
 
このとき寝ていたダブルベッド(川の字で寝てました)も、寝返りの気配と共に撤去して雑魚寝スタイルに落ち着きました。←大正解。こどもめちゃ転がる。。
川の字だと、新生児の顔に布団がかからないように一晩中気を使って、自分の肩口が寒いというデメリットもあったので。
 
子育て家庭の一番の課題は、「危険予測に基づく安全対策」!!
今回は、完全に親の過失だったけど、日々成長して行動パターンが変わる好奇心旺盛Baby&Kidsに合わせて、おうちは常にアレンジしていかなくてはいけません。
これ、本当に大変なことです。年中模様替え(汗)。
 
※後日談※
育休後偶然にも救急外来に復帰して、子供の怪我にたくさん出会うようになりました。
多くの親御さんは心配し、動揺し、とても後悔しながら子供を抱いてやってきます。
防ぎようのない怪我も中にはあるけれど、2度・3度繰り返さないで済むように、処置をしながらおうちで気をつけられるポイントを一緒に探すようにしています。
看護師として、子育ての同志として。
そしていつも「明日は我が身・・・」を褌を締め直すのです。
 

抱っこ紐難民だった我が家の2人目チョイス!

こどもも2人目となると、上の子の時に使ったものがたいてい残っていて、

あまり新しく購入するものってなかったりする。

むしろ、1人目では張り切って買ってたけど、「いらなかったよなぁ」なものもかなりある。

そんな中で、すでに持っているにもかかわらずアップデートを検討しているのが抱っこ紐。

 

抱っこ紐難民だった我が家の遍歴は・・・

① ベビービョルン ベビーキャリア オリジナル Air

② ベビービョルン ベビーキャリア One+ Air

ベビービョルン【日本正規品保証付】 ベビーキャリア ONE? Air ブラック 093125

ベビービョルン【日本正規品保証付】 ベビーキャリア ONE? Air ブラック 093125

 

 

この2つは先輩ママさんにいただいて使用。

首すわり前からOKなので、1ヶ月検診のころから使えて便利でした。

しかもオリジナルは、腰ベルトがないので帝王切開後の褥婦には大変ありがたい!

腰ベルトがない・・・は重くなってくると致命的なのですが、初期はむしろメリット!

そして少し重くなってきた頃Oneに切り替え。

こちらは腰ベルトありですが、古いタイプだったので腰ベルトがすぐに緩んでしまい、重くなるにつれて長時間の使用やお出かけは辛くなってしまった。(最近のモデルは改良されて、腰ベルトが強化されているらしい!)

あとは、冬、コートの中に抱っこ紐をしていても、肩ベルトを外すことなく抱きおろしができるので、いちいち脱がずに済むのもとってもよかった!

そしてどちらも前向き抱っこができるのが最高!

同じ視線で景色を見せられるので、言葉掛けが弾む♪

 

そんないいことづくめのビョルンも・・・なんてったって重さに弱い・・・

半年を過ぎる頃には、肩がパンパンで根をあげました・・・

 

いくつかの抱っこ紐を経て、王者エルゴへ。

(王道を行きたくない天邪鬼タイプですが、藁にもすがる思いで・・・)

 

③エルゴベビーキャリア 

腰ベルトがしっかりしていて、肩パットも厚くて・・・なんて楽なの!?

腰ベルトのベストポジションがつかめるまで苦労したけど、ウエストでシッッカリしめて高めの位置で抱くと無限に抱いていられる気がする。(気のせいだけど)

街ですれ違うお母さんたちの多くが抱き位置がすごく低くて、「それじゃあ疲れるでしょうに・・・」と老婆心がよぎりますが(そして緩すぎると転落の危険も)・・・。

難点といえば、ゴツい。

おんぶする時慣れるまで危険な気がしてしまう。

前向き抱っこができない。

あたりでしょうか?

夏に使い始め、冬になる頃には立っちができたので、コートを脱がないと抱きおろしできない点については、許容範囲でした。

(今回は夏生まれBabyなので、初めての冬は難関かもしれない)

 

そんなわけで、王者にあっさり敗北宣言。

軍門に下り、エルゴが我が家の長期政権を握ることに。

しかし、つけててゴツい、丸めてもデカい、洗うと乾かない・・・という初代への不満から、2代目を購入。

 

④エルゴパフォーマンス

 メッシュ+ナイロン使いで軽い。

ネットに入れて洗って、夜のうちに乾く!

肩・腰パットが薄めの作りになっているけど、しんどさは極端に強くならない。

前抱きができない以外に文句は無くなりました。

エルゴパフォーマンスが、1人目の抱っこ紐卒業までの主戦力に。

 

サブ抱っこ紐として、ヒップシートタイプがきになるように・・・。

少しだけ歩くようになり、抱きおろしが面倒に思えるようになった頃出会ったのが、

 

⑤POLBAN

いかついウエストポーチのようなフォルムのヒップシートに、ワンショルダーorツーショルダーのストラップがオプションで選択できる(なしで使ってもOK)。

ちょい抱きが、手抱っこに比べて圧倒的に楽!

子供の「歩きたい!」「抱っこして!」にストレスなく対応できるのはとても便利。

なんだけど・・・、子供を載せずにつけている姿がダサい!
帯のように太い腰ベルト(楽チンの秘訣なんだけど・・・)のでかいウエストポーチは結構なインパクト。

使わない時もかさばるので、ベビーカーのカゴなどにも入らず、ハンドルにぶら下げていても邪魔になる・・・で、登場機会は少なめ。

テーマパークや動物園・水族館など、子供の目線を上げてあげられるので、2人目も場面を選んで使用予定。

 

 

こうして、あぁだこうだと(この4つの他にも5種類ほどお蔵入りしている)放浪して、2人目に使おうと考えているのは・・・

 

エルゴ360クールエア!!!!

 条件としては、

1.  とにかく楽!

2.前向き抱っこができる 

3.  おんぶができる (自転車移動や家事に必須!)

4.  メッシュ!!(洗える!乾く!)

エルゴ360omniは、腰ベルトがマジックテープで着脱時のバリバリが寝る子を起こすと悪評高いので、ぱっちんバックル式のエルゴ360に。メッシュだし。

廃盤になってしまったので、店舗在庫を慌てて購入!!

 

どうも360シリーズに新作が出るということらしいので、もっと欲しいのが出てきてしまうかもしれないけど・・・。

そうなったらまた難民しますか!w

切迫休暇の有効活用③Kindle Unlimited

息子を保育園に送り出し、休み休み家事を進めながら、

朝9:30から25分間のSkype英会話(まだ体験をはしご中)が定着してきた今日この頃。

朝一で他人と画面を通してでも約束がある、顔をみせる、会話をする・・・というのは、生活にハリがでて英語の上達はさておき、意外な効果を実感中!

(とりあえず、身だしなみを整えるので1日がシャキッと送れます。)

 

加えて、毎日読書or映画をTASKにしてトライアル中です。

が、本の多読をするにも買いに行けないし、ネットで中古を探して届くのを待つのもなかなか面倒なものがあり、前から気になっていたKindle Unlimitedの体験が30日無料ということではじめてみる。

(30日すぎると自動的に有料会員に移行するので、解約のタイミングを要確認!!)

 

Kindle Unlimitedの仕組みとしては、指定された書籍(漫画や雑誌もあり)の中から、上限10冊まで同時ダウンロードして読むことができる。

読み終わったら「終了」にすると、新たな本をダウンロードできる。

ざっくりこんな感じ。

人気の新作なんかはあんまりないけど、読み放題なので、普段なら買ってまでは読まないけど少し興味あり・・・な分野にも積極的に手を出すことができます。

これまで仕事と子育てで視野がせまーくなっていたので、まったくご縁のなかったビジネス書や、自己啓発関連などもかじってみる。

 

↓ ↓ ↓ これまでチェックしているのはコチラ ↓ ↓ ↓ 

大前研一2018年の世界〜2時間でつかむ経済・政治・ビジネス、今年の論点〜/大前研一

人生の勝算/前田裕二

ちいさなくふうとノート術/MARIE

デブをやめたいと思ったら〜ガマンしないでやせる45の方法〜/絢子

自分ん五自信をつける最高の方法ーミスユニバースジャパンビューティーキャンプ講師の世界一受けたい特別講義/常冨泰弘

【入門】お金持ち生活の作り方ー今すぐこの習慣と思考法を身につけよう/佐々木裕平

モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書/尾原和啓

起きてから寝るまで子育て英語表現600/吉田研作、春日聡子

子育ては心理学でラクになる/DAIGO

 

まずは1ヶ月読み漁って、産前は課金して続けてもいいかなぁなんて思っています。
産後はきっとそれどころではないし・・・。

 

他にも積ん読状態の本たち(楽しみに買ったのに読めていない)や医学書(こちらは拾い読み後の挫折組)の読み直しなど、本棚整理がてら進めていきたい。

↓ ↓ ↓ 主な積ん読リスト ↓ ↓ ↓

・母の友(雑誌)2017.7〜12月号

もやしもん(漫画)全13巻

・総理の夫/原田マハ

・本日は、お日柄もよく/原田マハ

・産むと働くの教科書/斎藤英和・白河桃子

蒼穹の昴シリーズ/浅田次郎

・昭和史/半沢利一

・仕事に効く教養としての「世界史」/出口治明

他にも、APU入学式で学長になられた出口さんが配布した「推薦図書リスト」を拝見したので、そちらからもどんどん読んでみたい。(出口フリークw)

 

これだけ積ん読があったら、Unlimitedいらないんじゃ疑惑・・・。

でも、購入するとなると、やっぱり『好きなもの』『必要なもの』に偏るので、世界を広げるという意味で活用するということで・・・。

まぁ、ぼちぼちいろいろやってみてます(笑)